大腸菌やインフルエンザなどの
ウィルス対策
トイレや居室内の消臭対策は
省エネ・人体に無害・簡単導入
「ハタヤ除菌照明シリーズ」
除菌照明とは
ランプ表面に
「光触媒」と「銀イオン」を
コーティング
光の力で
「除菌」「消臭」「防カビ」
ができる
※上記結果は第三者機関による試験結果となり、使用する環境・条件により効果に差が出る場合がございます。
※実空間において食品に発生するカビを抑制する効果は確認されていません。
除菌照明の仕組み
-
光触媒とは、太陽や蛍光灯などの光(紫外線)が当たると、その表面に強力な酸化力が生まれ、 浮遊している有機化合物や細菌などの有害物質を水と二酸化炭素に分解する作用のことです。
-
銀が分子状態で水に溶解し、電荷を持ち活性化したものです。 銀イオンの除菌効果は、レジオネラ菌、大腸菌、ブドウ球菌、一般細菌、などほとんどの菌に対して有効です。
CCFL蛍光ランプとは Cold Cathode Fluorescent Lamp
-
「冷陰極管」という種類の蛍光ランプで一般蛍光灯と比較して、長寿命及び細径化に優れている。 主にノートパソコンや液晶テレビのバックライトとしても長く使用されてきた実績のある光源です。
-
- 人体に無害
- 省エネ・長寿命
- 高演色性
- 低発熱
- ブルーライトは
LEDの1/6 - チラつきなし
このような場所に
クリーンな空間にすることで
施設利用者が「安心感」を
得られます。
-
介護・託児施設
-
喫煙所・休憩所
-
教室・塾・会議室
-
避難所
-
商談室
-
飲食店
-
イベント
-
更衣室・脱衣所
製品紹介動画
交換球(ランプ単体)
40W形蛍光灯タイプ
-
-
-
- ●消費電力/25W
- ●全光束/1,800Lm
- ●設計寿命/50,000時間
- ●色温度/6,000K
- ●演色性/Ra85
- ●口金/G13
-
-
-
- 警告
40W形蛍光灯タイプは従来の蛍光灯から交換する場合は、配線組み換え工事が必要となります。 必ず電気工事資格者にご依頼ください。
-
E26電球形タイプ
-
-
-
- ●消費電力/11W
- ●全光束/650Lm
- ●設計寿命/30,000時間
- ●色温度/6,000K
- ●演色性/Ra85
- ●口金/E26
-
-
-

滝や森林など清廉な場所ではマイナスイオンが多く、都会等の空気の汚れた場所ではプラスイオンが多く存在しています。 マイナスイオンは空気中のプラス分子(ホコリ・チリ・カビ等)と結合して下に落ちます。 一般的にマイナスイオンの効果には生活臭やタバコ臭などへの脱臭効果、 タバコの煙等を構成する粒子やアレルギーの原因となる花粉やホコリ(PM2.5等)微粒子を包み込み抑制する効果、 インフルエンザの感染予防、静電気抑制効果、身体のリラックス効果などが知られています。
-
タバコ煙消失実験
左のケースの中にマイナスイオン発生モジュール付除菌ランプ、右に一般蛍光ランプが入っており、 それぞれにタバコの煙を充満させて点灯します。
-
設置例参 考
DLX-25型連結型ライトタイプを10m×5mのエリア(室内)で
点灯させる場合は8灯で除菌ランプの効果が得られます。
-
連結型ライトタイプ
(吊り下げ用) -
※有効範囲については目安となります。例えば光触媒はライト付近の有効範囲に浮遊する有害物質を分解しますが、 空気は平均化しますので時間とともに部屋全体の空気の浮遊菌数が減り、空気がきれいになっていきます。 また銀イオンは数時間浮遊するので空気の対流に乗ってこの有効範囲を超えて飛んで行ってしまいます。 例えば4 畳半の部屋に電球1個、6畳の部屋に蛍光灯1本であっても時間とともに効果が出てきます。
製品の効果PRにぜひご活用ください
除菌照明を設置する場合、「ただ今、除菌中」と書かれたのぼりやステッカーも一緒に設置・貼付することで見た人が安心感を得られます。
※のぼり・ステッカーの詳細については弊社営業担当までご連絡ください。
ハタヤのご案内
PICK UP!
-
1968年に生産開始したハタヤコードリールは国内シェアナンバーワン! 大手生産工場や建築・土木工事現場や公共・商業施設、イベントなどさまざまな場所で使われており、 全国のホームセンターで販売しているコードリールはほぼハタヤ製です。
-
現在、照明の主流はやはり「LED」。 ハタヤでもLED照明の開発には注力しており現在約120種類ラインアップしています。 LEDはハタヤ照明シリーズの約75%を占めています。 個人ユースから大手企業、官公庁にもたくさん使われています。
-
2005年から照明、三脚、延長コードがセットになった「防災用ハロゲンライトセット」を発売するなど、 毎年のように日本を襲う災害時に活躍する防災向け製品の拡充を図って参りました。 内閣府主催防災推進国民大会など数々の防災見本市にも出展しています。
-
ハタヤ製品の中でLED照明を中心として海外生産のものが多くラインアップしてります。 それらの製品について入荷後、全数検査、再梱包を行ってから出荷する安心の検査体制を築いています。
-
近年の社会情勢を鑑み、「ハタヤ除菌照明シリーズ」「ハタヤ蚊をなくそうシリーズ」として 感染症などを抑制し、社会貢献にもつながる防疫関連製品にも注力しています。
-
高い評価と信頼をいただいて、いろんなところで「ハタヤ」が活躍しています。 数々のメディアにも取り上げられています。
HATAYA GROUP
-
営業部門
ハタヤ製品の販売促進とともにお客様のニーズ調査にも積極的に取り組んでいます。 新製品の開発や既存製品の改良につながる“生きた情報”を、製造部門へフィードバックする「営業部隊」です。
-
製造部門
ハタヤ製品全般の製造、改良、コストダウンのための生産管理や新製品の企画開発や試作テスト、 特注品や小ロット製品の設計・生産を担当しています。 岐阜工場はハタヤの主力工場であるとともに、物流基地としても機能しています。
-
工業用大型リール製造部門
1995年にハタヤグループの一員となった「オーケーエス」。 原子力発電所の燃料棒取り出し用リールやナゴヤドームの移動観客席給電用ケーブルリール、 航空機誘導システム用ケーブルリールなど特殊なニーズにも対応する体制を整えています。
-
輸入検査部門
部品や完成品の輸入業務に加え、ハタヤグループで規定している厳格な品質基準での検査を実施しています。 更に高い品質レベルを目指して、日々サプライヤーと共に品質向上に取り組んでいます。
全国の各電材店、機械工具店、
インターネットショッピング、
ホームセンターでお買い求めください。
※取扱いのない店舗もございます。
お電話でのお問い合わせ(通話料無料)
顧客サービスデスクへのお問い合わせ
0120-686-888 通話料無料 / 9:00~17:00(土日祝日休)