| 大正7年8月(1918) | 大阪市南区に、自転車修理工具の製造・販売として、合名会社畑屋機械店を設立。 |
|---|---|
| 昭和4年7月(1929) | 名古屋市東区宮町に本社移転。 |
| 昭和12年5月(1937) | 鈴鹿海軍工廠、豊川工廠指定納入者及び協力工場として軍需品製造納入に従事。 |
| 昭和20年3月(1945) | 戦災により焼失。 |
| 昭和22年4月(1947) | 名古屋市中区大須四丁目ハタヤリミテッド現本社地に再興。 |
| 昭和29年11月(1954) | 資本金500万円にて“株式会社”に組織変更し「畑屋工機株式会社」に社名変更。 |
| 昭和35年3月(1960) | 畑屋工機株式会社 資本金を1,000万円に増資。 |
| 昭和38年2月(1963) | 名古屋市中区西川端に製造工場増設。 |
| 昭和43年9月(1968) | ハタヤコードリールの製造・販売を開始。 |
| 昭和46年12月(1971) | 資本金500万円にて製造部門を新たに「株式会社畑屋製作所」として分離設立。 |
| 昭和49年4月(1974) | 畑屋工機本社ビル竣工。(現 ハタヤビル) |
| 昭和50年6月(1975) | 畑屋工機大阪出張所開設。(現 大阪支社) |
| 昭和52年7月(1977) | 畑屋工機株式会社 資本金3,000万円に増資。 |
| 昭和52年8月(1977) | 畑屋工機東京営業所開設。(現 東京支社) |
| 昭和57年1月(1982) | 畑屋工機福岡営業所を開設。(現 福岡支店) |
| 昭和57年9月(1982) | 名古屋市瑞穂区浮島町 畑屋製作所本社工場建設第1期工事完工 西川端工場を移転。 |
| 昭和58年6月(1983) | 畑屋製作所本社工場 総合工場として操業開始。 |
| 昭和59年4月(1984) | 畑屋工機広島営業所を開設。(現 広島支店) |
| 昭和60年6月(1985) | 株式会社畑屋製作所 資本金1,000万円に増資。 |
| 昭和63年4月(1988) | 株式会社畑屋製作所 資本金2,000万円に増資。 |
| 平成2年2月(1990) | 株式会社畑屋製作所 資本金3,000万円に増資。 |
| 平成3年2月(1991) | 畑屋工機株式会社を「株式会社ハタヤリミテッド」に社名変更。 |
| 平成3年4月(1991) | ハタヤリミテッド仙台営業所を開設。(現 仙台支店) |
| 平成4年3月(1992) | 株式会社ハタヤリミテッド 資本金6,000万円に増資。 |
| 平成4年6月(1992) | 畑屋製作所本社新社屋竣工。 |
| 平成4年7月(1992) | ハタヤリミテッド大宮営業所を開設。(現 北関東支店) |
| 平成5年4月(1993) | ハタヤリミテッド新潟営業所を開設。 |
| 平成7年6月(1995) | 畑屋製作所岐阜工場を岐阜県本巣郡(現 瑞穂市)に建設。 |
| 平成7年7月(1995) | (株)OKS吸収合併 ハタヤグループとして操業開始。 |
| 平成8年1月(1996) | 畑屋製作所 岐阜工場竣工操業開始。 |
| 平成10年11月(1998) | HATAYA創業80周年。 |
| 平成11年11月(1999) | 畑屋製作所 「優良申告法人」の認定を受け表彰される。 |
| 平成12年12月(2000) | 株式会社畑屋製作所 資本金6,000万円に増資。 |
| 平成14年1月(2002) | ハタヤリミテッド大阪支社を大阪市西区京町堀に新築移転。 |
| 平成14年7月(2002) | 株式会社オーケーエスを「ハタヤオーケーエス株式会社」に社名変更。 |
| 平成16年6月(2004) | 循環型社会を目指し「リサイクル部門」を開設。 |
| 平成17年1月(2005) | 照明、三脚、延長コードがセットになった防災用スタンドライトセット[ハロゲンライトタイプ]発売。以降、防災向けの製品群を拡充する。 |
| 平成17年2月(2005) | 「ハタヤオーケーエス株式会社」本社を東京都大田区昭和島に拡充移転。 |
| 平成17年11月(2005) | 畑屋製作所岐阜工場第2倉庫建設。(1,095.93m2) |
| 平成20年9月(2008) | 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく廃棄物の広域的処理に係わる特例制度」である広域認定制度の認定を取得。 |
| 平成23年9月(2011) | サンタイガーレインボーリール(BX-301K型)が建設業労働災害防止協会から安全装器具の推薦を受ける。 |
| 平成23年10月(2011) | 畑屋製作所岐阜工場第3倉庫建設。(870.21m2) |
| 平成26年7月(2014) | 畑屋製作所岐阜工場186kw太陽光発電システムを導入。 |
| 平成30年8月(2018) | 創業100周年 |
| 令和元年7月(2019) | 防災安全協会様よりUSBポート付コードリールが「防災製品等推奨品」に認定される。 |
| 令和元年9月(2019) | ゼンビキリール(ZBG-301K型)が建設業労働災害防止協会様から安全装器具の推薦を受ける。 |
| 令和3年1月(2021) | 畑屋製作所岐阜工場北面倉庫建設。(6,077.52m2) |
| 令和3年11月(2021) | ハタヤリミテッド北関東支店(東日本営業本部)をさいたま市見沼区東大宮に新築移転。 |
| 令和5年1月(2023) | ハタヤリミテッド新潟支店を新潟市東区下木戸に新築移転。 |
| 令和7年7月(2025) | 畑屋製作所岐阜工場 南倉庫建設。(630㎡) |